プログラムProgram

タイムテーブル

大会1日目 11月26日(土)

  A会場
レセプションホール 720名
B会場
会議室141+142 360名
C会場
会議室131+132 162名
D会場
会議室133+134 162名
10:00

受付開始

10:30

開会式 大会長挨拶

10:4011:30

会長講演

テーマ
「リカバリーの時代とSST発展の展望」
演者
丹羽真一(一般社団法人SST普及協会 会長(福島県立医科大学 会津医療センター 精神医学講座))
座長
岩田仲生(藤田保健衛生大学医学部精神科)
12:0013:00

ランチョンセミナー①

共催
大日本住友製薬株式会社
テーマ
「統合失調症を抱えた人のリハビリテーションを促進する薬物療法の あり方」
演者
兼行浩史(山口県立こころの医療センター)
座長
後藤雅博(医療法人恵生会 南浜病院)

ランチョンセミナー②

共催
MeijiSeikaファルマ株式会社
テーマ
「メリデン版訪問家族支援(Meriden Family Work)とその日本への応 用について ~統合失調症等の当事者と家族をともに支える支援~」
演者
大野美子(愛知県健康福祉部障害福祉課こころの健康推進室)
座長
髙木友徳(医療法人明心会 仁大病院)
13:1514:45

臨床実践演題

A. 児童、発達障害の実践報告

座長
皿田洋子(福岡大学人文学部 )
演題① 児童自立支援施設「北海道立向陽学院」でのSST-約3年間の実践報告
発表者
山中克哉(北海道立精神保健福祉センター)
助言者
岩坂英巳(ハートランドしぎさん 子どもと大人の発達センター)
演題② 保健所における発達障害者へのSSTの取り組み~3年目の「広汎性発達障害者社会生活支援教室」~
発表者
吉村いずみ(長崎県県央保健所)
助言者
今村弥生(杏林大学医学部精神神経科)

20分(発表)+20分(指導)

臨床実践演題

B. グループの実践報告

座長
粉川進(愛知県精神医療センター)
演題① ストレスケア病棟におけるSSTの実践
発表者
西山靖子(一般社団法人長岡記念財団長岡ヘルスケアセンター(長岡病院))
助言者
村本好孝(株式会社ここから)
演題② 保仲間意識が生じることにより集団SSTの場に変化が生じた一例
発表者
村上元(医療法人社団楽優会札幌なかまの杜クリニック、札幌医科大学大学院保健医療学研究科)
助言者
前田ケイ(ルーテル学院大学名誉教授)

20分(発表)+20分(指導)

臨床実践演題

C. 一例報告

座長
的場文子(メンタルクリニックMatoba)
演題① SST参加により家族との関係修復に有効であった症例
発表者
谷口千枝(松江市立病院)
助言者
後藤雅博(医療法人恵生会 南浜病院)
演題② 被害関係念慮からの怒りや不安によりコミュニケーションが苦手な対象者に対しての個別SST(訪問看護)の効果について
発表者
三曳正志(公益財団法人正光会正光会訪問看護ステーション)
助言者
池田耕治(一般社団法人メンタルヘルスサポート九州 訪問看護ステーション アトラス福岡)

20分(発表)+20分(指導)

臨床実践演題

D. 立ち上げからの実践報告

座長
天笠崇(代々木病院 精神科)
演題① SST委員会立ち上げと委員の主体性up
発表者
小磯樹美江(初石病院)
助言者
河岸光子(医療法人社団欣助会 吉祥寺病院)
演題② 認定講師輩出・育成要因の分析
発表者
加瀬昭彦(横浜舞岡病院)
助言者
高橋恵(北里大学北里研究所病院精神科)

20分(発表)+20分(指導)

14:4515:45

一般演題

A. 調査・研究

座長
岩田和彦(大阪府立精神医療センター)
演題① 地域で暮らす精神障害者のためのWell-Beingを促進するSocial Skills Trainingの実践報告
発表者
野口卓也(吉備国際大学大学院 慈恵病院)
演題② 精神疾患患者への訪問看護・訪問サービス時に必要とされる向精神薬の情報提供に関する調査・研究
発表者
齋藤百枝美(帝京大学薬学部)
演題③ 対人援助職に対するSST技法を用いた研修の効果検討の試み
発表者
小山徹平(鹿児島大学病院 臨床心理室)

15分(発表)+5分(質問)

一般演題

B. 就労

座長
永井典子(医療法人桜桂会 犬山病院)
演題① リワークにおけるSSTの現状と効果 -文献レビューから-
発表者
大川浩子(北海道文教大学)
演題② SSTを活用した人材育成~効果的かつ継続的な実施に向けたブースターセッションの活用~
発表者
岩佐美樹(障害者職業総合センター)
演題③ 精神障害等を有する者の就労支援におけるSILS服薬自己管理モジュールの実践報告 -セッションの参加頻度と参加間隔に関する探索的試行-
発表者
千葉裕明(横浜SSJ)

15分(発表)+5分(質問)

一般演題

C. デイケア

座長
角谷慶子(長岡ヘルスケアセンター)
演題① 精神科デイケアにおける「余暇のすごし方モジュール」の試み
発表者
宇田川浩実(埼玉精神神経センター精神科デイナイトケア)
演題② 2つのSST~ノンバーバルSSTとバーバルSSTの試み
発表者
山本真也(精療クリニック小林)
演題③ SSTにビデオフィードバックを活用する -発達特性のある当事者の実践から-
発表者
竹下保稔(東京大学医学部附属病院看護部)

15分(発表)+5分(質問)

一般演題

D. 入院・外来

座長
奥田尚和(楠メンタルホスピタル)
演題① 清和会西川病院における外来SSTの実践状況とその変遷
発表者
鴫原大樹(社会医療法人清和会西川病院)
演題② セッション運営に役立つ聞き取り調査~メンバーの声を活用して~
発表者
本橋勉(吉祥寺病院)
演題③ 社会生活技能訓練における院外実践の必要性
発表者
大久保直樹(独立行政法人国立病院機構東尾張病院)

15分(発表)+5分(質問)

16:0017:45

シンポジウム

テーマ
「続・SSTの進歩」
座長
安西信雄(帝京平成大学大学院 臨床心理学研究科)
吉田みゆき(同朋大学社会福祉学部)
シンポジスト
池淵恵美(帝京大学医学部精神科学教室)
白潟光男(医療法人稔聖会こおりやまほっとクリニック)
岸本徹彦(神戸医療福祉専門学校三田校)
河島京美(社会福祉法人練馬区社会福祉協議会)
17:50

会員報告会

18:3020:00

懇親会 名古屋国際会議場 7階 「パステル」

大会2日目 11月27日(日)

  B会場
会議室141+142 360名
C会場
会議室131+132 162名
D会場
会議室133+134 162名
8:30

受付開始

9:00

自主企画

① 若年層の自殺予防対策とSST

演者
浅見隆康(群馬県こころの健康センター)

自主企画

② AMED-SST研究に参加して,当事者とともにSSTで素敵な人生を創ろう

演者
丹羽真一(福島県立医科大学会津医療センター精神医学講座)
9:3010:30
10:4011:40

特別講演

「道化師流コミュニケーションと笑いの伝播」

演者
大棟耕介(有限会社プレジャー企画 代表取締役会長、NPO法人 日本ホスピタル・クラウン協会 理事長)
11:45

閉会式